注目の投稿

NYの総合栄養専門学校の通信教育講座に関する質問にお答えしました(その4)

私が受講していた米国NYを拠点とする世界最大の総合栄養専門学校である インスティテュート・フォー・インテグレーティブ・ニュートリション (以下、IIN)の通信教育講座を受講検討中 のかたからご質問をいただきました。 他にも受講を検討しているかたがいらっしゃると思いま...

2014年2月28日金曜日

成田山新勝寺で断食修行!(2011年9月)〜全体を通しての感想〜


こんにちは、ホリスティック・ヘルスコーチのサラダです。

以前、成田山新勝寺で3泊4日の断食参籠(さんろう)修行を体験しました。
今読むと結構つっこみどころ満載ですが、当時の日記を数回にわけてアップしたいと思います。
基本情報はこちら
1日目の感想はこちら
2日目の感想はこちら
3日目の感想はこちら
4日目(最終日)の感想はこちら

なお、これから記載する内容は2011年9月時点の情報です。
最新情報は新勝寺のホームページで確認ください。

こちらの感想は、断食を終えて新勝寺に提出した文章です。
それではどうぞ〜

<断食参籠修行(3泊4日)全体を通しての感想>
断食修行を成田山で行うにあたり、驚いたのはその環境の良さでした。成田山の境内にはたくさんのお堂があり、飽きることがありません。散歩に最適な公園が、静かに読書を楽しめる仏教図書館など、修行に最適な場所だと感じました。

断食道場も予想よりはるかにきれいで寝具も清潔、掃除も行き届いており、扇風機や蚊取線香まで備え付けてあり、大変ありがたかったです。

修行体験についても、夕権行を1回、朝護摩を4回、数息観(坐禅)を1回、写経を1回(こちらは個人的に写経道場で行いました)行うことができ、有意義でした。

特に印象的なのは朝護摩で、早朝の暗いお堂の中で燃え上がる炎、読経の声、太鼓の音が混じり合うさまには圧倒されました。

数息観や写経、夕権行についても、日頃、あふれる情報の波に身を置き、働いてストレスをためていますが、その時間中は坐禅や写経という今取り組んでいること、身体感覚に集中することができました。

外部の情報をシャットアウトすることに、こちらに来る前は少し不安を感じていましたが、テレビや携帯電話、パソコンがないと、こんなにも時間が流れるのはゆるやかで、虫の声がよく聞こえてくるものなのだなあとつくづく思いました。

断食中の体調の変化について、吐き気などが出たらどうしようかと思っていましたが、体がだるく、眠くなる程度でした。水だけでなんとか、体は動くものなのだと感心しました。

一日目はまだ元気で、ひととおり境内を散策し、お堂に参詣しました。写経体験、書道美術館もこの日に参りました。
二日目は立ちくらみがひどく、朝護摩の際に立ち上がっても目の前のもやが晴れませんでした。無理をせず、仏教図書館で休みつつ読書を楽しみ、早めに部屋へ戻り、眠り続けました。
三日目は二日目より幾分体調は良くなりましたが、暑い中外を散歩する体力はなく、図書館で読書を行いました。
四日目は今日で終了し、重湯をいただけるということで、元気になれました。
四日間、ありがとうございました。

以上

お読みくださり、ありがとうございました。
断食修行体験を考えているかたの助けになれば幸いです。

=================================  
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
=================================

2014年2月26日水曜日

買い物に行けなくてもこれがあれば大丈夫。我が家の乾物ストック紹介



少しずつ暖かくなってきましたが、風邪などひいていませんか?私は毎日マスクとうがいでいろいろ予防しています。

先日の大雪で、買い物に行けず、食事にちょっと困ったかたもいたのではないでしょうか。

今日はそんな時にも役立つ乾物のストック例を紹介します。

【最上列】
①全粒粉のパスタ
リングイネ。iHerbで購入している全粒粉オーガニックのパスタゆで時間は8分。ちょっともそもそしていて、小麦の味が強いです。ディチェコの普通のパスタもストックしています。

【真ん中の列 左から】
②高野豆腐
そのまま使えるよう、小さめに切ってあるものを買ってみました。お湯で戻して、煮物などに投入します。

③切干大根
国産、有機をチョイス。煮物はもちろん、そのまま食べると甘みがあっておやつにも最適です。

④十割そば
つなぎに小麦粉や山芋を使用していない、100%そば粉のもの。切れやすいため、ゆでるのに少しコツがいります。
この商品では、決められた時間どおりにゆでた後に、火を止めて2分待つ必要があります。また、かきまぜすぎないことも重要。

⑤雑穀
国産。ごはん(玄米)1合あたりに大さじ1程度入れて、雑穀ごはんにしています。雑穀の代わりにキヌアやアマランサスを購入することもあります。

最下列 左から
⑥あおさ
わかめを定番で使っていますが、あおさも追加で買ってみました。味噌汁に入れると絶品です。対馬産。

⑦板麩
だし汁にそのまま入れて、味噌汁の具にすることが多いです。お湯でもどして水気を絞れば炒め物にも使えます。

⑧あらめ
伊勢産。安かったので、ひじきの代わりに買ってみました。ひじきより細いです。

乾物と水があれば、大雪や災害で食料に困っても、おなかにたまるものが食べられます。ナッツやドライフルーツ、アルファ米、サバ缶などもストックしています。

みなさんはどんなものをストックしていますか?
おすすめのものがあればぜひ、教えてください!

================================= 
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2014年2月24日月曜日

ホワイトデーのお返しに最適!ビオクラのマクロビクッキー


毎週大雪でてんやわんやし、気づけば2月も最終週、ホワイトデーが近づいてきていますね。

大事な人や友人、職場の仲間へのお返しはもう準備しましたか?


今日はホワイトデーのお返しにもぴったりな、ビオクラスタイル(以下、ビオクラ)のマクロビオティッククッキーのご紹介です。

類似商品はこちら

写真は過去に食べたビオクラの季節限定マクロビオティッククッキー「桜の花」(今年はまだ発売していないもよう)。


ビオクラは、渋谷ヒカリエShinQsの5Fにあるマクロビオティック(以下、マクロビ)を中心とした自然食品のお店です。オープン当初、店員さんが元タカラジェンヌということで話題になっていました。


マクロビというと、玄米や醤油、味噌、海藻など、茶色や黒などの地味な色のイメージがどうしてもついてまわるのですが、ビオクラさんの商品はまずパッケージがスタイリッシュ!プレゼントにも最適なんです。

もちろん、国産の原材料を使用し、添加物を最小限にするなど商品の質にもこだわっていらっしゃいます。なので味も◎です。




ちなみに過去に購入した桜の花マクロビオティッククッキーの原材料は国産小麦粉、菜種油、砂糖(甜菜糖)、クランベリー果汁、桜葉パウダー、桜フレーク、桜パウダー、抹茶パウダー、ベーキングパウダー。

友チョコや職場の義理チョコのお返しに、体にやさしいおしゃれなおやつを贈ってみてはいかがでしょう?

<2015 .10="">
ナチュラルローソンでも大々的に販売されていました!
全く知りませんでした。
ナチュラルローソンのサイトでもビオクラの紹介があります。



同僚女性へのちょっとしたお礼やお返しに使えると思います。

オンラインショップはこちら
渋谷ヒカリエShinQs 5Fの店舗案内はこちら

1,080円以内で買えるヘルシーギフト3種をこちらにまとめました。あわせてご覧ください。

=================================  
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2014年2月20日木曜日

成田山新勝寺で断食修行!(2011年9月)〜4日目(最終日)〜


以前、成田山新勝寺で3泊4日の断食参籠(さんろう)修行を体験しました。
今読むと結構つっこみどころ満載ですが、当時の日記を数回にわけてアップしたいと思います。
基本情報はこちら
1日目の感想はこちら
2日目の感想はこちら
3日目の感想はこちら

なお、これから記載する内容は2011年9月時点の情報です。
最新情報は新勝寺のホームページで確認ください。

感想はほとんど当時のままです。ではどうぞ〜

<4日目(最終日)>
朝にお墓を掃除した後、朝護摩に参加する。昨日よりも体が慣れたのか、体調はすこぶる良い。

僧侶のかたが唱えているのが般若心経ということに、今日初めて気づく。

護摩から戻り、部屋の片付けをしてから、念願の重湯(おかゆの上澄み)をいただいた。

拙い絵で失礼します

お米の味がしっかりして(井戸水の匂いもきつく感じられたが)、3日間食事を抜いてから食べるのは、こんなにおいしいものかと感動した。付け合わせの梅干し、焼き味噌は格別で、味が普段よりも濃く、強く感じてとてもおいしく、おかゆがすすんだ。食後の緑茶もありがたくいただいた。味がするものを摂取するのは久しぶりだ。

食事がないと、生活にリズムがなくなって、つまらないなあとあらためて感じた。毎日誰かと約1時間、楽しくしゃべりながら食事がしたいとつくづく思った。
食べるものも、素材の味を活かしたシンプルな料理で、肉も鶏の胸肉や魚を食べるように習慣づけたい。

(最終日は重湯という明確なゴールがあったため、乗り切れました。断食後は味覚が敏感になるといいますが、それを実感できました。食べもの=ありがたいという気持ちが湧いてきました。

次回は全体を通しての感想をあげます。
================================= 
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2014年2月19日水曜日

成田山新勝寺で断食修行!(2011年9月)〜3日目〜

写真はイメージです

以前、成田山新勝寺で3泊4日の断食参籠(さんろう)修行を体験しました。
今読むと結構つっこみどころ満載ですが、当時の日記を数回にわけてアップしたいと思います。
基本情報はこちら
1日目の感想はこちら
2日目の感想はこちら

なお、これから記載する内容は2011年9月時点の情報です。
最新情報は新勝寺のホームページで確認ください。

感想はほとんど当時のままです。ではどうぞ〜

<3日目>
本日も朝護摩に参加する。昨日より体調が良く、はじめから最後まで集中して見ることができた。

その後お墓を掃除する。実はこれまで掃除していたところが歴代の大僧正様のお墓と聞き、驚く。ただし、お骨はご家族のところに安置されているとのこと。

朝護摩の後、同室だった二人は最終日となり、おかゆをいただきに参籠堂へ。一人になる。朝に特にやることがないので、図書館の開く時間まで2時間ほどうたた寝と読書をして過ごす。

体力がなくなってきていて、すごく眠い。2日後に社会復帰できるのか、やや不安。あと和菓子が食べたい。米屋(新勝寺近くの和菓子屋さん)の塩豆大福、ピーナッツもなか・・・日持ちするのでお土産に良さそう。あさってにはあの予定をして。。などしばし妄想。
図書館で休み休み読書し、戻って寝た。

(3日目の体調は2日目よりは良くなりました。体力がなく、散歩もできないので、本を読むことくらいしか活動ができませんでした。初日に散策をすべて済ませておいたほうが良い、というのが同室のかたのアドバイスでした。食べ物に関する妄想をしているのも面白いところです。

次回は4日目の感想をあげます。
================================= 
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2014年2月18日火曜日

おうちで簡単に。アマンダ@アメリカの自家製アーモンドミルク。



私にはアメリカのワシントンに住むホリスティック・ヘルスコーチのパートナーがいます。彼女はIINの同窓生で、コーチングの練習などを一緒に行ってきた仲間です。

彼女は、ホリスティック・ヘルスコーチのほかにヨガティーチャー資格も有し、パーソナルトレーナーとしてジムで勤務しています。
そのため、エクササイズに関する知識、経験が大変豊富です。彼女のブログ(英語)では、アメリカならではの食材を使ったレシピなどが見られますよ。

今日はそのうちのひとつ、自家製アーモンドミルクのレシピを和訳しましたので、ご紹介します(本人に了承をとっています)。写真は彼女の記事で確認ください。

<材料、調理器具>
・生アーモンド…1と1/2カップ
・水
・ボウル
・ミキサーやブレンダー
・計量カップ
・メッシュバッグ(目の細かいざる、茶こし、お茶パックなどで代用可能)
・保存用のガラス瓶


<作り方>
アーモンドミルクを作りたい前の晩(約12時間前)から準備を始める。

1.
ボウルに生アーモンド1と1/2カップ、水をアーモンドが浸かるまで入れ、蓋またはラップをし、一晩おいてナッツを浸水させる。

2. 
翌朝、漬けておいた水を捨てる。
ブレンダーにアーモンドと、新しい水4と1/ 2カップをブレンダーに入れる。

3. 
2分間ブレンドする。

4.
メッシュバッグやざるを使い、アーモンドミルクをボウルに注ぎ、漉す。最後は袋を絞る。

5.
ガラス瓶にアーモンドミルクを注ぎ、蓋や栓をして、冷蔵庫で冷やす。

お好みでバニラや蜂蜜を加えてお楽しみください!
残ったアーモンドの搾りかすは、冷凍し、クッキーやグラノーラなどに入れてください。

なお、もし英語でのスカイプによるコーチング、ワシントン在住で対面によるヘルスコーチングを希望される場合は、彼女を紹介しますので、ご連絡くださいね。

================================= 
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2014年2月14日金曜日

働き女子のディナーの定番。Soup Stock Tokyo@有楽町


先日、有楽町で用事があったときに、立ち寄ったのが「Soup Stock Tokyo」です。

きっかけは、創業者の遠山正道氏が書いた「スープで、いきます 商社マンがSoup Stock Tokyoを作る」を最近読み、スープストックのオマール海老は、カナダのプリンストン島から取り寄せている、などのこだわりを知って、数年ぶりにオマール海老のビスクを飲みたくなっていたためです!

スープストックトーキョーは三菱商事の社内ベンチャーからスタートしたって知ってましたか??それが独立し、現在の運営会社、株式会社スマイルズとなったそうです。
上記の本では、カップのデザインから、スープ作り、お店運営など随所に遠山氏のこだわりが感じられました。興味のあるかたは読んでみてくださいね。

有楽町店は8席しかないかなりこじんまりとしたお店。先に席を確保してから、注文します。
店内には女性7名、男性1名。おひとりさまが大多数です。
たまたまかもしれませんが、カレーを食べているかたが多かったです。

Sサイズのスープが2種類選べる「スープストックセット」(900円)をチョイス。白ごまごはんの量を少なくしてもらいました。



念願のオマール海老のビスク!(Sサイズ:119kcal)



鯵つくねと春雨の黒酢煮込みスープ(Sサイズ:106kcal )




野菜少なめのチョイスとなりましたが、もちろん他のメニューには野菜と鶏肉のトマトシチューなど、野菜多めなものもあります。

基本的にほとんどのメニューがお肉または魚介+野菜の構成となっており、生クリームやチキンエキス、ビーフエキスが含まれているため、野菜のみを食べるベジタリアンには厳しいと思います。

お味のほうは、普段外食をあまりしないので、味が濃いと思ってしまいました。以前はランチのローテーションに入れていたお店でしたが、、、自分の味覚が数年で結構変わってしまったのかなと感じました。
また、ごはんのチョイスに玄米や五穀米があるとうれしいなと思います。

とはいえ、オマール海老のビスクは風味が良く、リッチな味わい、鯵つくねのほうも、黒酢が効いていて、さっぱりといただけました。

ホームページから、原材料と主要原材料の原産地が確認できます。お店を利用した際には自分の食べたスープがどこの国の何からできているのか、確認してみてはいかがでしょうか。
外食なので仕方はないですが、結構原材料の数が多く、少し驚きました。。自分でスープを作った場合は、野菜、肉、調味料などという5つ以内の原材料でできてしまいますので。

①オマール海老のビスク
総原材料:
野菜(玉葱、人参、セロリ、にんにく) ,オマール海老ブイヨン〔オマールエビヘッド、野菜 (玉葱、人参、セロリ、にんにく、パセリ)、トマトペースト、ワイン、ホールトマト、ブランデー、オリーブ油、植物油脂、酢漬けタラゴン、食塩、香辛料〕 ,牛乳 ,トマトペースト ,ワイン ,澱粉 ,ホタテブイヨン ,バター ,豚脂 ,カニブイヨン ,食塩 ,はちみつ ,ブランデー ,香辛料 ,(原材料の一部に大豆を含む)+ 加工乳 ,ブラックペッパー


主要原材料の原産地情報:
玉葱(日本、米国、NZ、豪州)、人参(日本、NZ)、セロリ(米国)、にんにく(日本)、オマール海老ブイヨン(カナダ産オマールエビヘッド使用)、トマトペースト(イタリア産トマト使用)

②鯵つくねと春雨の黒酢煮込みスープ
総原材料:
豚肉,鶏肉,りんご酢,チキンブイヨン,片栗粉,太葱,日本酒,味噌,醤油,植物油脂,食塩,魚醤加工品(魚醤、昆布エキス、食塩、酵母エキス),砂糖,ビーフブイヨン,香辛料,(原材料の一部に小麦を含む)+鯵つくね[アジ、でん粉、乾燥パン粉、醤油、生姜、砂糖、揚げ油(なたね油・パーム油)、(原材料の一部に小麦を含む)],春雨,椎茸,生姜酢漬,三温糖,醤油(原材料の一部に小麦を含む),黒酢,春菊ごま油和え(春菊、ごま油),黒酢

主要原材料の原産地情報:
豚肉(日本)、鶏肉(日本)、太葱(日本)、鯵つくね(日本産鯵使用)、椎茸(日本)、生姜酢漬(日本産生姜使用)、春菊(日本)

出所:スープストックのウェブサイト


みなさんもぜひ、外食したものの原材料や原産地を調べてみてください!きっと、いろいろな発見があると思いますよ。

================================= 
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2014年2月12日水曜日

成田山新勝寺で断食修行!(2011年9月)〜2日目〜


写真はイメージです

以前、成田山新勝寺で3泊4日の断食参籠(さんろう)修行体験をしました。
今読むと結構つっこみどころ満載ですが、当時の日記を数回にわけてアップしたいと思います。
基本情報はこちら
1日目の感想はこちら

なお、これから記載する内容は2011年9月時点の情報です。
最新情報は新勝寺のホームページで確認ください。

感想はほとんど当時のままです。ではどうぞ〜

<2日目>
4:30起床で護摩に初めて参加する。参加者のなかに、まるで悪魔にとりつかれているような外国人女性がいて(読経のたびにいやがって叫んでおり、周りの人に押さえつけられている)、映画のエクソシストのようで怖かった。

護摩自体は暗いお堂の中、火が焚かれ、太鼓の音、鐘?の音、僧侶の方の読経の音が響き、何とも言えない荘厳な雰囲気だった。

早朝で立ちくらみがひどく、座っているのもつらく、体育座りでうなだれていた。

お堂で護摩が終わった後、外で大僧正の方が出てくるのを待ち、数珠で頭をなでてもらった(みんな出待ちをして並んでいる)。

11:30頃から仏教図書館へ行った。仏教雑誌やマンガ「世界の歴史」を読んだが、つらくて休み休み読んだ。図書館の窓の外に亀が歩いていて、心が和んだ。その後、少し本を読み、自室に帰って寝た。

15:00からの権行はなく、部屋で同室のかたとしばしおしゃべり。16:00くらいから19:00くらいまで再び寝る。何時間寝るのか。。。

(2日目は相当きつく、ここまで体調が悪くなるのかというくらい、体に力が入らず、自分でも驚きました。日記を書くことですら、つらかったです。

次回は3日目の感想をあげます。

================================= 
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2014年2月11日火曜日

春はすぐそこ!菜の花と小エビの塩麹パスタ


暖かくなったと思ったら、雪が降って、一段と寒くなりましたね。みなさん体調は大丈夫ですか?室内外で気温差が激しいので、ご注意くださいね。

さて、春の訪れを知らせる菜の花(なばな)が今年もスーパーに並び始めました。見かけると、毎年買ってしまいます。


菜の花にチャレンジしたきっかけは、以前近所にあった八百屋さんのおじいちゃん。「これ、おひたしにすると、うめえんだよ!」と江戸っ子口調で教えてもらったものです。


大人になってからというもの、菜の花の独特の苦みがたまりません(春菊なども同様)。


春はすぐそこですね。


<材料>(一人分)

にんにく…1かけ
菜の花(なばな)…半束程度(パッケージの半分、片手でつかめるくらい)
小エビ(冷凍)…10尾程度
オリーブオイル…大さじ1
塩麹…小さじ1

全粒粉パスタ(普通のパスタでももちろんOK)…100g

パスタをゆでる用の塩…小さじ1

<作り方>

パスタと具の準備を同時並行で行います。

①パスタの準備

  1. 鍋にたっぷりの水を入れ、火にかける(最低1.2リットル)。
  2. 鍋にお湯がわいたら塩、パスタを入れる。
  3. パスタのゆで時間マイナス3分でタイマーをセットする。
  4. タイマーが鳴ったら、菜の花の茎の部分を入れ、タイマーを1分にセットする。
  5. 1分が経過したら、菜の花の花の部分を入れ、タイマーを1分にセットする。→③に進む
②具の準備
  1. にんにくの芯をとり、数ミリにスライスする。
  2. 菜の花を洗って水をきり、半分に切る。
  3. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火にかける。
  4. にんにくの良い香りがしてきたら、小エビを入れる。
  5. 小エビが解凍されたら、塩麹を加え、混ぜる。→③に進む
③パスタと具を合わせる
  1. パスタと菜の花を菜箸またはパスタトングで鍋からとりだし、フライパンに入れる。
  2. パスタのゆで汁を50ccほどフライパンに入れる。
  3. フライパンでパスタと具を混ぜ、乳化させる。ソースが白濁していたら、OK!
  4. 味見して、塩気が足りなければ塩麹を少し加える。

★ポイント
  • 菜の花の花と茎をわけてゆでることで、ゆで過ぎを防ぎます。
  • ゆで汁にも塩分があるので、塩麹を入れすぎないように注意しましょう。
  • ③の行程を1分で終わらせると、パスタがのびません。

小エビなし、菜の花だけでもおいしくできます。全粒粉パスタの小麦味が良い感じです。普通のパスタでももちろんいけます。菜の花の緑色と小エビのピンクという色味も春らしいパスタです。

今年はあと何回菜の花を食べられるかな。
旬の物って、その季節を楽しめて、良いですよね。
================================= 
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2014年2月10日月曜日

仕事帰りの遅めディナー、子連れでもオススメ。伊賀の里モクモク手づくりファーム@六本木


東京ミッドタウンでお買い物の後、たくさんの飲食店のなかから、ショーケースのおいしそうなおかずと木製家具で暖かみのある内装にひかれて「伊賀の里モクモク手づくりファーム」で夕食を食べること。

食べたのは小鉢2品とメイン、ごはんの種類が自分で選べる「もくもくごはん」(1,050円)。

小鉢は野菜のマリネ風サラダ(写真ではサラミがのっているもの)、切り干し大根の煮物。メインは豚肉と野菜の塩麹炒めを選びました。ごはんは玄米と五穀米から選べますが、玄米が品切れということで自動的に五穀米に。お茶も三重のお茶です。

メインのもう一つの選択肢が豆腐ハンバーグ、サラダのもう一つの選択肢が野菜のみのおかずであったため、ベジチョイスもがんばればできるかな、と思いました。スープにはベーコンが入っていました。

どれもやさしい味でおいしかったです!塩麹炒めが特に気に入りました。


三重県に伊賀の里モクモク手づくりファームという農場があり、そちらで作ったお肉の加工品や伊賀のお野菜、お米を使用しているようです。

ハムやウインナーが有名なようで、ごはんを食べている最中何人かのお客さんが買い求めていましたよ。手づくりウインナー教室も定期開催されているとのこと。

ホームページを見てみると、作り手のかたのこの笑顔とっても素敵ですね。市販のハムやウインナーには食品添加物がてんこ盛りですが、こちらでは膨張剤、増量剤はいっさい使わず、化学調味料もできるだけ使用を抑えているということです。

原材料に「豚肉・塩・砂糖・香辛料」しか使っていない無添加のハム・ソーセージは、一度試してみたいです。

仕事帰りの遅めのディナー利用に、また、ミッドタウンの飲食店のなかでは店内面積が広いため、お母さんがお子さんと一緒に落ち着いて食事ができるお店だと思います。


================================= 
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2014年2月6日木曜日

成田山新勝寺で断食修行!(2011年9月)〜1日目〜



写真はイメージです

以前、成田山新勝寺で3泊4日の断食参籠(さんろう)修行体験をしました。
今読むと結構つっこみどころ満載ですが、当時の日記を数回にわけてアップしたいと思います。

なお、これから記載する内容は2011年9月時点の情報です。
最新情報は新勝寺のホームページで確認ください。

感想はほとんど当時のままです。ではどうぞ〜

<1日目>
朝5時に起きて成田山に向かう。朝食は青汁。
予定より少し早く病院に到着。診察の始まる8:30まで待ち、尿検査、血圧測定、聴診器での問診を行った。診断の結果、問題がなかったため、断食道場へ。

断食道場では一通りの説明があり、最終日の重湯(おかゆの上澄み)を予約。女子寮へ。想像よりもトイレなどがキレイで、シーツも清潔だった。空調がないため心配していたが、扇風機があるため温度も快適。女子寮の先客は女子大生2人で、2人とも1人で参加しているとのことだった。

到着して荷物を置いてから、墓地の掃除を行うとのこと。
9:35からお墓のまわりを掃き掃除。10分程度で終了した。
11:00から坐禅があるということで、それまで境内を散策。大本堂、出世稲荷、釈迦堂を見学した。どれも歴史を感じる建物だった。
11:00から坐禅。形式がいろいろあり、型を守るので精一杯だった。他の参加者は20代〜30代の女性6名。無にはなれなかった。呼吸のほうはピラティスの経験があるため、比較的やりやすかった。

一旦部屋に戻り、水を持って再度境内を散策。額堂、光明堂、平和の大塔へ。水琴院、書道美術館を観た後、塔に戻って写経にチャレンジ。うまく書けなかったがおもしろかった。小さい頃に般若心経を暗唱していたのを思い出した。半紙と小さい硯、墨汁があれば写経はできるので、家でやるのもよいかもしれない。

15:00に僧侶のかたと読経した。音程を僧侶のかたに合わせるとかなり声が低くなったのが新鮮だった。

その後、部屋に戻り、就寝準備。少し読書をして20:00には消灯した。

(初日ということで体調の変化はあまり感じられず。随時、水は飲んでいました。)

次回は2日目の感想をあげます。
================================= 
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
================================= 

2014年2月4日火曜日

成田山新勝寺で断食修行!(2011年9月)〜基本情報編〜

写真はイメージです

以前、成田山新勝寺で3泊4日の断食参籠(さんろう)修行体験をしました。
今読むと結構つっこみどころ満載ですが、当時の記録を数回にわけてアップしたいと思います。

なお、これから記載する内容は2011年9月時点の情報です。
最新情報は新勝寺のホームページで確認ください。

<基本情報>
■断食参籠修行とは?
成田山成田山新勝寺で行われている不動尊信仰に基づく心身鍛錬のために行うもの。

2011年9月に実施した際、断食中は水のみを摂取し、薬の服用もできません。安全のため、入浴ができませんでした(体はウェットティッシュや濡れタオルでふきます)。
携帯電話やパソコンの持ち込み、修行中の敷地内からの外出は禁じられていました。
なお、寮は男女で分かれています。

期間
3泊4日〜6泊7日まで
私は3泊4日実施しました。

準備
持ち物は着替え、洗面用具、本など。
寝具は貸していただけます。
断食の準備として、断食の数日前から食べる量を減らしておきます。

■費用
2泊3日 5,000円
4日目以降は1日につき+1,000円

3泊4日だったので6,000円でした。
このほか、健康診断の診察代が3,170円かかりました。

■流れ
電話で申し込む
当日、公共交通機関や送迎で向かう
指定の病院で健康診断を受け、診断書をもらう
断食参籠堂で診断書を提出、説明を受け、申込書への記入を行う。希望者は最終日の重湯(おかゆの上澄み)を予約する。
断食のスタート

次回は初日の感想をあげます。
================================= 
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
=================================