注目の投稿

NYの総合栄養専門学校の通信教育講座に関する質問にお答えしました(その4)

私が受講していた米国NYを拠点とする世界最大の総合栄養専門学校である インスティテュート・フォー・インテグレーティブ・ニュートリション (以下、IIN)の通信教育講座を受講検討中 のかたからご質問をいただきました。 他にも受講を検討しているかたがいらっしゃると思いま...

2015年2月1日日曜日

こだわり無農薬緑茶のおしゃれな販売店、Nakamura Tea Life Store @蔵前



蔵前にニューオープンした無農薬・有機栽培の緑茶専門店、「Nakamura Tea Life Store」さんにおじゃましてきました。

Nakamura Tea Life Storeでは、マルムラ製茶という静岡県藤枝市の生産者さんのお茶を取り扱っています。

生産者のかたが農薬の影響で体調を崩されたご経験から、消費者に農薬を使ったものは飲ませられないと考えられ、無農薬・有機栽培農法に切り替えられたそうです。開発には30年以上の歳月がかかったとのことで、ご苦労がしのばれます。

店主はそちらの息子さんとお友達ということで、販売を始められたそうです。

お茶の種類は煎茶のほか、ほうじ茶や玄米茶、粉末緑茶などがありました。お茶請けに静岡名物?の芋けんぴも販売されています。こちらも店主の地元のお友達が生産者さんなんだそう。生産者さんがラッパーなので、地元で流れるCMの音楽がHip Hopというなかなかエッジのある会社のようです。




特筆すべきはパッケージ。通常の茶筒は和紙が巻かれて達筆な文字が書いている、おばあちゃんの家を思い出すようなものが多いですが、こちらはインテリアとして、キッチンや食卓に置くのがうれしくなりますね。




お茶を急須で淹れる習慣のない若い人へのプレゼントに良さそうです。二人分程度の量のお茶が淹れられる、コンパクトな急須も販売されています。



タイル工場をリノベーションしたという店内では、かつてお茶を保管・運搬するのに使用されていた「茶箱」がアクセントになり、古さと新しさが同居した、すてきな空間になっています。床も土間を思い起こす感じです。



お茶の淹れ方が黒板に描かれています。



なお、お茶文化が根付いている静岡では、緑茶ハイの緑茶は、街の居酒屋でもペットボトルではなく急須で淹れたお茶を使うのが一般的だそう。店主によると、これがとってもおいしいとのことで、チャレンジしてみようと思っています。

試飲コーナーもあるので、味を試してから買い求めることができますよ。お茶の淹れ方もレクチャーしてくださいます。

これからは月イチ蔵前という毎月第一土曜日に開催されるイベントで何かをされる可能性もあるようです。

品質の良さデザインの良さ、両方が達成されたNakamura Tea Life Store、ぜひ勇気を出してこののれんをくぐってみてください。







<2015.3 追記>
粉茶を購入させていただきました。50gで800円、この一袋で20リットル分のお茶を飲むことができるそうです。

南部鉄器で淹れたお湯を使っていただくと、まろやかでとってもおいしい!急須いらずのため、手軽に緑茶が楽しめます。

無農薬なので、茶葉ごと飲む粉茶でも安心ですね。



ホームページはこちら(※音が出ます)
地図はこちら(Yelp)
=================================  
ミランダ・カーも卒業生のNY栄養専門学校、
IINの受講相談&新規受講サポート受付中です★
最新のホリスティック栄養学資格を取得し、
自身やご家族いつまでも若く健康でイキイキと
過ごせるよう、知識をアップデートしてみませんか?
ご相談・お問合せはhealthcoachsalad★gmail.com
(★を@に変えてください)まで
=================================



0 件のコメント:

コメントを投稿